旅行会社 辞めたい
旅行会社・旅行代理店を辞めたい!
新卒や第二新卒といわれる年代の方で、旅行会社・旅行代理店を辞めたい、異業種転職をしようとお考えになっている方も多いと思います。
旅行が好き、旅行会社で働くことに憧れていて、念願叶って働き始めたけれど・・・実際に採用、内定を貰い入社、働き始めてみるとぶつかる様々な厳しい現実から、
「旅行会社を辞めたい!」
と思い悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
実際に旅行会社や旅行代理店を辞めて他の業種に転職する人も多いです。
ましてこのご時世で大きな影響があります。
旅行業界は大きなダメージを受けておりボーナスカット、給与削減などで将来への不安がある方も多いと思います。
仕事がなくなったので転職を考えている方もお多いのではないでしょうか。
この記事では新卒や第二新卒の人が旅行会社・旅行代理店を辞めて異業種転職に成功するためのポイントについてご紹介しています。
また、第二新卒の転職に強い転職エージェントについても掲載しています。
Contents
離職率が高い旅行会社
旅行業界は離職率が高い業界です。
旅行が好き、旅行会社で働くことにずっと憧れてきたからしっかりと、やり甲斐を持って働き続けたい!
最初はそう思っていたとしても、旅行会社ならではの仕事の厳しさ、中には労働環境が過酷な旅行会社などもあると思います。
人気の高い業界でありながら、短期離職する人も多く離職率が高い業界です。
基本的にはどの業界も同様ですが、企業規模が小さいほど一人ひとりにかかる業務負担は大きくな傾向があり、離職率は高くなります。
新卒3年以内の離職率は、旅行会社によっては30%~50%に登る会社もあるのではないでしょうか。
新卒・第二新卒 旅行会社を辞めて転職するには
旅行会社や旅行代理店に新卒で就職、1年未満で転職を考えている方も多いと思いますし、2年目、3年近く勤務している第二新卒の方も多いでしょう。
しばらくは旅行の需要が回復しないと見て、安定して働いて給料が得られる業界への転職を考えている方も多いはずです。
新卒や第二新卒の転職は経歴から不利になることもあり、転職エージェントを活用して転職活動を進める方法がおすすめです。
転職エージェントを利用すれば、在職しながらでも転職活動がしやすいというメリットもあります。
新卒1年目、旅行会社を辞める短期離職は不利になりやすい
中でも新卒1年目で旅行会社を辞めて転職を目指す場合。
新卒入社して2ヶ月、3ヶ月、半年など1年未満で転職をしようという場合には、短期離職でさらに転職が不利になりやすいです。
そのため短期離職の経歴を問わず、人物重視で中途採用をしてくれる企業が多く利用している第二新卒向け転職エージェントを利用する方法をおすすめしています。
それも短期離職でもOK、第二新卒として転職活動がしやすい次のような転職エージェントの活用をおすすめします。
短期離職者の転職実績あり、第二新卒向け転職エージェント
状況の厳しい旅行業界からの転職先選びも重要です。
従来、旅行会社の経験を活かして転職しやすいと言われたホテル、百貨店や免税店、航空会社なども厳しい状況となっています。
転職先がすぐに倒産する・・・といったことも避けたいですよね。
転職エージェントを利用して中途採用を行っている企業は、この状況であっても経営が安定しており、今だからこそ積極的に人材を採用したいと動いている企業です。
転職エージェントを利用すれば企業の詳しい内部情報を得ることができます。
入社後の働き方、残業、休日、有給休暇の取得割合などについても情報を得るなどして、応募を検討するといったことができるのでおすすめです。
新卒・第二新卒 旅行会社からの転職におすすめ転職エージェント
短期退職後の転職相談も可能、18歳~28歳の方の利用が多いエージェントです。
非公開求人が多いので、登録してぜひ求人紹介を受けてみてください。
20代、第二新卒、既卒、フリーターの転職支援に強い転職エージェントがマイナビジョブ20’sです。全て20代向け求人で、職種・業種未経験OK求人が50%以上あります。
⇒ ジェイック
サポートの手厚さならジェイックです。就職成功率も高いですが、就職後の定着率も非常に高いことが特徴です。営業職の求人比率は高めですが、事務やエンジニア求人などその時々で職種が見つかります。
第二新卒・キャリアチェンジなど希望する方におすすめの転職エージェント、DYM就職です。
新卒1年目、短期離職となる転職も相談可能です。拠点も多く、利用可能な地域が多いのも魅力です。
働いている旅行会社や旅行代理店の労働環境が過酷で辞めたい・・・という方も多いと思います。
旅行会社よりもホワイトな働き方ができる職場はたくさんありますし、未経験職種、異業種転職をするなら若い方が有利!
20代後半になると、未経験の仕事への異業種転職は本当に難しくなります・・・。
今後のキャリアを考えて、早い時期に転職をするのは一つの考え方としてありです。
旅行会社を辞めたい理由
旅行会社や旅行代理店を辞めたい理由として多いものに、次のような退職理由があります。
辞めたい一番の理由があり、さらに複数の退職理由が重なる方が多いのではないでしょうか。
「旅行会社を辞めたい!」
と考え始めると、どんどん辞めたい理由が見つかってくるのが普通です・・・
【旅行会社を辞めたい理由】
・労働時間が長い割に給料が低い
・将来的にも給料が上がる見込みが薄い
・シフト制で休みが不規則、土日祝日は基本休めない
・残業が多く体力的にキツい
・ノルマがキツい
・人間関係が悪い
・お客様絡みのトラブルに疲れてしまった(クレーム対応含め)
旅行会社を辞めたい、先行き不安な旅行業界から転職
これらに加えて今は旅行業界が大きな影響を受けており、
・仕事がない
・給料削減
・ボーナスカット
・他部署が無くなり(リストラ)、次は自分では・・・と不安がある
といったような方も多いかもしれません。
もっと安定した業界、不況に強い業界、給料やボーナスがしっかり貰える会社に転職したい、という希望から転職活動を始める方も多いでしょう。
旅行会社・旅行代理店を辞める、退職理由を明確にすることが大切
旅行会社を辞めて次の転職先を探す場合、退職理由を明確にすることが大切です。
辞めたい理由も複数ある方も多いと思いますが、一番の退職理由を明確にすることが必要になります。
残業時間の長さが一番辛いのであれば、次の転職先は残業時間が短いところ、ほぼ無い職場を選ばないと再び早期退職を繰り返すことになりかねません。
職場の人間関係(いじめ、パワハラなど)が原因で辞めたいのであれば、職場の人間関係が良いところを重視して転職先を探す必要があります。
転職によって旅行会社を辞めたい原因が解消されることが重要となりますね。
特に新卒1年目で転職をする場合には、短期離職を繰り返さないことがとても大切です。
転職活動での優先順位をつけることも同時に行うことをおすすめします。
自分の強み、スキルを整理する
旅行会社を辞めたい理由を明確にして、次の転職先への優先順位を考えてみたら、次に自分の強み、スキルを整理してみてください。
旅行代理店に勤務して数ヶ月であっても、身に付くものがあったはずです。
強み、スキルを整理して転職活動でアピールすることが必要です。
・顧客対応、接客スキル
・プランの提案力
・コミュニケーション能力
・クレーム対応
・パンフレット制作
など経験と呼べるものを、まずはガンガン書き出してみることをおすすめします。
その中で、転職活動でアピールできそうな経験、スキルをさらに詳細にしていくと進めやすいです。
新卒・第二新卒が旅行会社から異業種転職するための方法
新卒や第二新卒が旅行会社や旅行代理店を辞めて異業種転職を目指す場合、転職活動の方法は主に次のような方法があります。
・求人サイト
・ハローワーク
・転職エージェント
20代前半という方が多いでしょうから、年齢を考えるとどの方法を利用しても転職は可能です。
しかし、次の転職先の詳しい情報を得て、短期離職を繰り返さないことがとても大切になりますので、情報収集のしやすさから選ぶ必要もあります。
また忙しい最中に転職活動をする人も多いでしょう。
それを考えると、転職エージェントを利用しての転職活動がおすすめといえます。
自分自信の情報収集能力に自信がある場合には、求人サイトを利用しても成功しやすいと思います。
ただ、企業の情報を調べるにも時間がかかります。
時間を確保できる方向けの転職活動の方法ともいえます。
短期離職者も利用可、第二新卒向け転職エージェント
新卒1年未満での転職、2年目など第二新卒として転職活動に取り組む方も多いと思います。
記事の最初の方でもご紹介しましたが、短期離職した新卒の方の転職実績も多い、第二新卒向けの転職エージェントの活用をおすすめしています。
第二新卒エージェントneo

短期退職後の転職相談も可能、18歳~28歳の方の利用が多いエージェントです。
非公開求人が多いので、登録してぜひ求人紹介を受けてみてください。
【東京、大阪、名古屋、福岡】に拠点があります。求人に強いです。
マイナビジョブ20’s
20代、第二新卒、既卒、フリーターの転職支援に強い転職エージェントがマイナビジョブ20’sです。全て20代向け求人で、職種・業種未経験OK求人が50%以上あります。
【東京、名古屋、大阪】に拠点があります。
ジェイック
サポートの手厚さならジェイックです。就職成功率も高いですが、就職後の定着率も非常に高いことが特徴です。
営業職の求人比率は高めですが、事務やエンジニア求人などその時々で職種が見つかります。
女性向けの求人もあります。
【東京、神奈川、大阪、名古屋などの他、不定期開催の地域も多数】
⇒ ジェイック
DYM就職
第二新卒・キャリアチェンジなど希望する方におすすめの転職エージェント、DYM就職です。
新卒1年目、短期離職となる転職も相談可能です。拠点も多く、利用可能な地域が多いのも魅力です。
【東京、大阪、名古屋、仙台、札幌など不定期開催の地域も多数】
幅広い業種・職種の求人あり、大手転職エージェント
第二新卒として転職を目指す場合、もっと多くの業界・職種の求人から探してみたい、という方も多いと思います。
その場合、大手転職エージェントの利用が良いでしょう。
求人件数が数十万といったところもあり、上記でご紹介した第二新卒向け転職エージェントよりも圧倒的に多い求人を取り扱っています。
⇒ DODA
⇒ パソナキャリア
ただし、経歴が浅い場合には応募できる求人数は絞られるため、できれば併用して転職活動を進める方法がおすすめです。
新卒1年目の転職は、第二新卒向け転職エージェントの活用がおすすめ
旅行会社を辞めて転職をすることは可能です。
昔は新卒ですぐに辞めたら転職できない、3年は頑張った方が良いといったことが言われていましたが、今はそういう時代でもありません。
新卒1年目で転職、第二新卒の転職も珍しくなくなっています。
第二新卒だからこそ、次の転職先では頑張って働きたいという気持ちが強い方も多いでしょう。
またそうした仕事への熱意に期待する企業も多く、第二新卒を積極的に中途採用する企業も多いです。
転職活動の方法は色々とありますが、新卒1年目の転職は、第二新卒向け転職エージェントの活用がおすすめです。
ぜひ活用されて、転職成功をつかみ取ってください。