いい就職ドットコム 第二新卒
いい就職ドットコム 第二新卒の転職におすすめ
いい就職ドットコムは、第二新卒・既卒の就職支援に特化した転職エージェントです。
次の職場選びには絶対に成功したい、という第二新卒の方も多いと思います。
いい就職ドットコムには、そうした第二新卒だからこそ転職に成功したい、という若者を積極的に採用したいと考える企業が多く利用しています。
20万人が利用するという国内最大級の第二新卒・既卒向けエージェント。
求人数が多く様々な業界の求人を探すことができることも、いい就職ドットコムを利用するメリットです。
職歴が浅く転職に不安がある第二新卒の方もしっかりとサポートを受けられますので、ぜひ活動してみてください。
いい就職ドットコム 第二新卒の転職に強く、おすすめです。
Contents
第二新卒の転職支援に強い「いい就職ドットコム」
いい就職ドットコムは、第二新卒・既卒の就職支援に特化した転職エージェント。
扱っている正社員求人の多くは未経験歓迎、経験の浅い第二新卒感歓迎の求人です。
第二新卒だからこそ採用したい、という企業が多く利用していることが特徴です。
いい就職ドットコムの利用がおすすめなのは、
・初めての転職で不安がある第二新卒の方
・経歴に不安がある第二新卒の方
・短期離職した第二新卒の方
といった方です。
第二新卒向け転職支援サービスとしては、正社員求人はトップクラスに多いといえます。
拠点(いい就職プラザ)は東京・横浜・名古屋・大阪にあります。
またWeb面談、電話面談も行っていますから安心です。
いい就職ドットコムでどんな職種に就職できる?
。
いい就職ドットコムを利用してどういった職種で正社員になれるかというと、就職先の割合としては以下のようになっています。
・営業系
・企画・管理系
・アシスタント系
・経理系
・技術系
・SE系
などとなります。
業界別にみても幅広く求人を取り扱っており、偏った求人紹介をされる可能性は低いといえるでしょう。
現状ではサービス・接客業は減っていることが予想され、IT関連などが増えているのではないでしょうか。
経験の浅い第二新卒の転職が難しい時期こそ、いい就職ドットコムの利用をおすすめ
有効求人倍率が下がってきており、未経験者の正社員就職や経験の浅い第二新卒の転職が難しい状況も増えつつあります。
しかし、そうした時期であってもいい就職ドットコムには人物重視で採用をしたい、第二新卒に期待して採用をしたい、という企業が多く登録しています。
求人状況は流動的ですから、今、どういった求人が多いのかも含めてWeb面談や電話面談にてご確認されてみてはと思います。
いい就職ドットコムが第二新卒の転職におすすめな理由
新卒入社1年目で退職、転職する人は増えているといいます。
厚生労働省が発表している新規学卒就職者の離職状況のデータを参考にすると、大卒就職者で新卒1年未満で離職する割合は10%を超えています。
10人に1人は新卒入社した会社を1年以内に辞めるということになります。
規模が小さな会社ほど離職率が高くなる傾向がありますから、会社によっては半数が短期離職してしまう、といったところもあるでしょう。
まだ、大卒就職者の32.8%が3年以内に離職しています。
参考:新規学卒就職者の離職状況(平成29年3月卒業者の状況)
第二新卒は空白期間を空けずに転職することが大切
第二新卒の転職は経歴が浅いことがネックになることも多く、転職が難しい・・・と退職後フリーターになるケースも。
空白期間があると、転職には不利です。
もし退職してしまっている場合には、早期に転職先が見つかるように動くことが大切です。
そうした場合にも、いい就職ドットコムのような第二新卒向け転職エージェントは役立ちます。
次の職場では頑張りたい、という第二新卒の方は多いでしょう。
そうした第二新卒だからこそ、採用したいという企業が多く利用しています。
1ヶ月ほどで内定獲得、といった企業も多いです。
いい就職ドットコムは短期離職した第二新卒の転職にもおすすめ
第二新卒を積極的に中途採用したい、という企業は多いですが数ヶ月、1年未満で短期離職した第二新卒は避けたい、という企業は実際多いです。
市場価値の高い第二新卒は、2年~3年勤務している人といって良いでしょう。
中には新卒入社の会社を1ヶ月で短期離職してしまった、という方もいると思います。
そうした場合には、次の転職先はいい就職ドットコムのような第二新卒向け転職エージェントの活用をすることで、仕事探がスムーズに進む可能性が高いです。
短期離職の場合にはやはり書類選考で落ちることが多くなってしまいます。
経歴だけ見て判断されてしまうことが多いのです。
いい就職ドットコムなどの転職エージェントを利用した場合、担当者から企業側へ求職者の特徴や人柄などをプッシュしてもらえることが多いため、選考が通りやすいというメリットがあります。
転職活動で苦戦しがちな経験の浅い第二新卒は、いい就職ドットコムのようなエージェントを利用するメリットは大きいといえるでしょう。
次に、いい就職ドットコム評判や口コミからみる、利用がおすすめな人、向いていない人についてご紹介します。
第二新卒の転職、いい就職ドットコムがおすすめな人
第二新卒の中でも就職shopを利用をしての転職活動をおすすめしたいのは、次のような方です。
・首都圏・関西・名古屋周辺で正社員として転職したい方
・短期離職した第二新卒の方
・多くの求人から探したい方
いい就職ドットコムは第二新卒向けの転職支援サービスとしては、求人数が非常に豊富です。
利用している企業規模もバランスが良いといえると思います。
求人が多く見られる地域は、首都圏・関西・名古屋周辺となりますが、地方の求人もタイミングによっては得られることがあります。
このタイミングで地元にUターン転職したい、といった希望があるようでしたら支社、支店がある企業を探してもらう、など相談してみるのもおすすめです。
短期離職し経験が浅いことから転職に自信がない・・・といった第二新卒の方は、いい就職ドットコムなどの転職エージェントの利用がおすすめです。
いい就職ドットコムの利用がおすすめできない第二新卒は?
いい就職ドットコムの利用が向いていないのは、キャリアアップのために転職を目指す第二新卒の方です。
ハイキャリアな職種の求人は少なく、今よりももっとスキルアップできる職場に転職したい、年収アップを目指したい、といった場合には不向きなといえます。
大企業の求人を中心に希望する方にも不向きといえます。
中小企業で第二新卒の採用に積極的な企業が多いためです。
キャリアアップが目的の転職、ハイキャリアな職種の求人を希望される場合には、リクルートエージェントやDODAなどを利用されることをおすすめします。
大手転職エージェントは求人数が圧倒的に多いですから、希望に沿って多くの求人を紹介してもらえるでしょう。
いい就職ドットコムを第二新卒が利用するメリット
いい就職ドットコムを第二新卒が利用するメリットです。
個別にしっかりサポート
いい就職ドットコムでは専任のアドバイザーが担当としてサポートしてくれます。
カウンセリングから適性、希望に合った非公開求人の詳細を個別で教えてもらい、応募する場合には応募から面接対策、内定決定後の入社までをサポートしてもらうことができます。
転職活動に関しての相談はなんでもすることができますので、分からないことがあって転職活動が止まってしまう・・・といったことを避けることができます。
第二新卒歓迎の求人が多い
いい就職ドットコムで扱っている求人の多くの大部分が、未経験者向け、経験が浅くてもOKという第二新卒向け求人です。
一般的な求人サイトで探すよりも、効率良く探すことができます。
詳しい内部情報により、応募先企業に合わせた面接対策
いい就職ドットコムでは企業に取材をしています。
どういった人材を採用したいのかもしっかり把握し、それを踏まえて求職者に紹介を行っています。
応募先企業の情報をしっかり把握し、それぞれに合わせた面接対策も手厚くサポートしてもらうことができるため、内定率の高い転職活動が可能となります。
ブラック企業を除外
いい就職ドットコムでは紹介する企業に対して必ず直接取材を行い、職場の環境、労働環境などもチェックしています。
ブラック企業を極力排除して求人紹介を行っているため、労働環境が気になる方もしっかりと確認してから応募をすることができます。
退職理由が過酷な労働環境だった方は、このあたり気になると思います。
ぜひ事前に専任のアドバイザーに確認をしてみてください。
いい就職ドットコムのデメリット
就職shopのデメリットをご紹介します。
地方の求人は少ない
いい就職ドットコムの店舗があるエリアは求人数は多めです。
拠点は、
【東京、大阪、名古屋、横浜】
にあります。
そのため、関東・関西、名古屋エリアは求人が見つかりやすいのですが、それ以外の地方は求人が見つかりにくくなってきます。
ただし、全国の求人の取り扱いがありますから、拠点がない地域の求人、近郊の求人に関しては、状況次第といえるでしょうからお問い合わせになってみてください。
他の第二新卒向け転職エージェントの中には、札幌や名古屋、福岡などにも拠点を持つところもありますから、比較すると利用エリアは狭いといえるでしょう。
非公開求人
いい就職ドットコムで見つかる求人の多くは非公開求人です。
そのため、カウンセリングを利用しないと企業名が分からず、事前に自分で調べるといったことがしにくいです。
いい就職ドットコムを通して転職活動をする必要がある、ということになるのでしょうけれど、こうしたことを面倒に感じることもあるかもしれません。
アドバイザーの質に差がある
いい就職ドットコムの口コミ・評判を調べていくと、アドバイザーの質に差がある、という口コミを見ることも多いです。
ただ、同様の問題は他のエージェントでも常にありますから、これはもう担当者次第といってもいいかもしれません。
口コミでとても評判の良いエージェントでもそうしたことは起こり得ますので、自分に合っている転職支援サービスになるかどうかは利用してみなければ分かりません。
そのため、できれば複数の第二新卒向け転職支援サービスを利用してみて、自分に合ったところをメインにしていくという方法をおすすめしています。
いい就職ドットコムへの登録はこちら
関東・関西、名古屋周辺でお仕事探しをされている第二新卒の方に、いい就職ドットコムはおすすめです。
他の地域に関しては、随時確認をされることをおすすめします。
ぜひ第二新卒の転職活動に活用してみてください。
いい就職ドットコムと併用をおすすめする第二新卒向け転職エージェント
いい就職ドットコムは第二新卒向けの求人が多く、実績が多い転職エージェントです。
第二新卒向け転職エージェントとしても求人数は多いといえます。
しかし、それであっても紹介してもらえる求人には限りがありますし、担当者次第では紹介される求人の職種にも偏りなどがあるかもしれません。
他の第二新卒向け転職エージェントも活用されることで、転職支援・サポートの質の比較をすることができるようにもなります。
またより多くの求人情報を得ることで、選択肢を広げることもできます。
ぜひ活用してみてください。
いい就職ドットコムと併用して活用をおすすめしたいのは、次の転職支援サービスです。
第二新卒エージェントneo

第二新卒エージェントneoは第二新卒の転職支援に強く多くの実績があるエージェントです。
一人一人に合わせた自己PR・志望動機作成で、選考通過率も非常に高いことが特徴です。
紹介してくれる企業は第二新卒エージェントが実際に訪問し、オススメできる企業のみ、ブラック企業は出来る限り排除しての求人紹介となります。
就職shop
第二新卒にもおすすめの転職エージェントが就職shopです。
カウンセリングに力を入れており、書類選考なしで面接が受けられることも特徴です。
大企業よりも中小企業からの求人が中心で、長く働くことができる企業の紹介に力をいれています。
20代向け。在職しながら転職活動をする第二新卒の方も多く利用している転職エージェントです。
ワークポート
現在は総合型の転職エージェント、ワークポート。
元々IT・WEBに特化した転職エージェントだったこともあり、現在でもIT・WEB業界全般の求人が豊富です。
未経験者、第二新卒向けの求人も比較的多いため、おすすめです。
IT業界へ転職希望の方は特におすすめの転職エージェントといえます。